こんにちは。
私はタバコ吸ったことないんですが、業務中にタバコを吸いに喫煙所に行く喫煙者の人を見てるとタバコを吸いたくなります。
でも実際は5~10分くらいのために吸う気にはなれないんですけどね。
タバコ高いし、体にも悪いので。
どうしても集中できなくて休憩したいときは自動販売機に行って飲み物買ったり、給湯室に行ってコーヒー淹れたりしています。
それでもダメなときは喫煙者にくっついて喫煙所に行ってタバコを吸わずにただ雑談していることもあります。
私の周りには喫煙者が結構多いので、私の肺は副流煙で黒いと思います。
私はタバコ吸いませんけど。
タバコって基本的にいいことがないので、やっぱり自分では買って吸う気にはなれないんですけど、ダンディな男の人が吸ってると超絶かっこいいんですよね。
あれ見るとちょっと憧れてしまう。
自分がタバコ吸ったところであの色気やダンディズムは醸し出せないのが目に見えてるのでそれでも吸う気にはなりませんけど。
最近は特に喫煙者への迫害っぷりが凄いことになってますからね。
喫煙所も減って、タバコ吸えない店も増えて、たばこ税は増えて。
有害物質を大気中に垂れ流してるのでしょうがないのかもしれませんけど。
あれ見るとやっぱり自分はタバコ吸わなくていいやってなります。
でもやっぱり業務時間中のタバコ休憩は羨ましい。
タバコで10分休憩するのが許されるならソシャゲやるために10分間休憩するのも許してほしい本当に。
何故かタバコだけは許される風潮が非喫煙者には解せない。
なんなんでしょうね、あれ。
しかも最悪なのが、たまに仕事の重大な決定が喫煙室でなされることがあるんですよ。
喫煙者の人たちはなぜか誇らしげにそういうのを喫煙のメリットとして話す傾向がありますけど、あれ我々非喫煙者にとっては迷惑極まりないですからね。
なんせ自分の主張とか言う機会すら与えられずに勝手に重要事項が決定しますから。
ほんとやめてくださいお願いします。
タバコ会議じゃなくて普通の会議で決めましょうよ。
結局何が言いたいかっていうと、非喫煙者も業務時間中にちょっと休憩するくらいは普通に許してほしいってことです。
ちょっとコンビニ行ったりとか、ちょっとソシャゲのスタミナ消費するとか。
それくらいは許されてもいいじゃないですか。
タバコ吸ってる人たちと多分席外す時間は同じくらいなので。
日本人はちょっと働きすぎですね。
好きで自分に厳しくしてバリバリ働くのはいいと思うんですけど人にも厳しいですからね。
俺がこれだけ頑張ってるんだからお前も頑張れよって感じの。
そういうのちょっといいです。
私はそこそこでいいんです。
非喫煙者は仕事サボるときにトイレの個室にこもりがちなのでう〇こしたいときにトイレの個室が全部埋まってて漏らしかねないのでほんと、ちょっとした休憩がOKな文化が欲しい。
トイレの個室みたいなう〇こ臭いところでサボってる人もどうせなら清潔な環境でサボりましょうよ。
日本人働きすぎなんだよ!!!!!
もうちょっと肩の力抜こうぜ。
おわり。