こんにちは。
ここ数年、格安sim(MVNO)がだいぶ流行っていますが手続きとかが面倒で私はずっとauを使っていました。
端末はiPhone 6sを使っています。
2年前にも格安simにしようかなやんだんですが、iPhoneのsimフリー端末がめちゃくちゃ高かったのでau継続を選択しました。
で、ちょうど2年契約の更新月になって端末の分割払いも終わったので今度こそ格安simにしようと思ってます。
ただ、今もiPhoneのsimフリー端末買うと超高い(iPhone 8 256Gモデルが95800円)ので今使っているiPhone 6sをしばらく使い続けようと思っています。
なので今日は手持ちのau iPhone 6sのsimロックを解除します。
まずはauの公式ページにsimロック解除のページがあるのでそこにアクセスします。
simロック解除のページはこちら。
ここから実際にsimロック解除の手続きをしていきます。
赤い丸で囲った部分から手続きを開始します。
なお、auショップ行ってもsimロック解除できるっぽいですが手数料が取られるのでネットでやりましょう。
ネットならただです。
次にau IDを聞かれるので入力します。
入力したら携帯電話にSMSが飛んできます。
2段階認証なのでパソコンからのアクセスを許可して下さい。
携帯電話でアクセスを許可したら、パソコンの画面が切り替わって暗証番号を聞かれます。
入力して「次へ」をクリックします。
auから購入した端末が表示されるので、simロック解除したい端末にチェックを入れて次のページに進みます。
simロック解除をしたい理由を聞かれるので答えます。
私は正直にMVNO(格安sim)を利用することを選択しました。
非常に簡単でしたが、これで手続き完了です。
5分もかかりません。
まだMVNOのsimカードを契約していないので動作は未確認ですが、たぶん他の事業者のsimでも動くようになっているはずです。
海外旅行とかで現地simを使いたい場合などもsimロック解除が必要になるので、海外旅行する人は行く前にこの手続きを終わらせておくと便利です。
個人的には最初からsimロックとかかけないで欲しいんですが、携帯事業者としてはユーザーを囲い込みたいんでしょうね。
後日、格安simの契約などは別途記事を書くかもしれません。
もしもau端末のsimロックを解除したい人がいたらこの記事を参考にしてみてください。
おわり。