こんにちは。
前回の記事に引き続き、マレーシア旅行3日目の振り返りをします。
マレーシア旅行2日目の記事はこちら。
スケジュール
3日目のスケジュールはこんな感じ。
画像だと文字が小さいので、本文にも書いておきます。
07:00頃 ホテル出発
07:15頃 スリ マハ マリアマン寺院
07:30頃 關帝廟(GuanDi Temple)
08:30頃 連邦直轄モスク(Wilayah Mosque)
09:30頃 裁判所(Kuala Lumpur Courts Complex)
10:15頃 Royal Museum
11:30頃 Brickfields
12:00頃 KLセントラル駅(昼食)→Masjid Jamek駅→クアラセランゴール
15:30頃 Sri Shakti Devasthanam Temple
16:45頃 クアラセランゴール到着、ホテルチェックイン
17:30頃 Bukit Malawati
18:15頃 Qi Jian Xian Shi Fo Zu Gu Miao Temple
19:00頃 Fireflies Parkに向けて出発
19:30頃 Kampung Kuantan Fireflies Park(ホタル観賞)
21:15頃 Kampung Kuantan Fireflies Park出発
21:15頃 ホテル帰着
07:00 ホテル出発
この日は朝6時30分に起きて7時にホテルを出ました。
最初はホテルの近くにあるヒンドゥー教寺院(スリ マハ マリアマン寺院)と中華系のお寺(關帝廟)を回ります。
ホテルの近くの観光名所が朝早くから開いていて、時間の有効活用ができてとてもよかった。
07:15 スリ マハ マリアマン寺院
まずは朝6時から開いているスリ マハ マリアン寺院に行きました。
ホテルから歩いて10分もかかりませんでした。
めっちゃ近い。
スリ マラ マリアン寺院の入り口。
朝7時過ぎなのでまだ少し薄暗い。
寺院の中。
ヒンドゥー教寺院らしく、鮮やかな色合いです。
寺院の壁に描いてあった絵。
コミカルな感じがいかにもインドっぽい。
人形も。
顔が沢山あるのがいたり、全部微妙に表情が違ったり、謎のポーズを取っていたり。
細かく見てみると結構楽しめます。
15分ほど中を見ました。
出るころには、少しだけ空が明るくなっていました。
気のせいかもしれません。
07:30 關帝廟(GuanDi Temple)
スリ マラ マリアン寺院の向かいにある中華系のお寺です。
こちらのお寺は朝7時から入れます。
スリ マラ マリアン寺院と超近いのでセットで観光するのがおすすめです。
關帝廟の入り口。
先ほどのインド感溢れる寺院とは違って圧倒的なチャイナ感。
インドも派手ですが、中国も派手です。
關帝廟の中。
入り口も派手でしたが中も負けじと派手でした。
天井に吊るしてあったお線香。
この形のお線香は初めて見ました。
8:30 連邦直轄モスク(Wilayah Mosque)
次はPasar Seni駅からバスに乗って連邦直轄モスクに行く予定でしたが、バスがいくら待っても来ないのでバス亭の職員に聞いたところ、なんとこの日は乗る予定だったバスが運休。
かなり大幅に時間をロスして、最終的にタクシーに乗って連邦直轄モスクに行きました。
マレーシアのバスは難しい。
連邦直轄モスクの場所はここ。
他の観光地からは少し離れています。
Pasar Seni駅からタクシーで約10分程度でした。
連邦直轄モスクの外観。
ブルーモスクもデカかったですが、こちらもデカい。
ブルーモスクとは違う雰囲気があります。
入り口。
厳かな雰囲気があります。
礼拝堂の中。
ここもめっちゃ広いです。
礼拝堂の天井。
なぜモスクの天井はこんなに綺麗なのか。
ほんと綺麗。
朝だったので全然人がいなかったんですが、なんと途中警備員に怒られて追い出されました。
警備員さんが言うには観光客が入れるのは朝10時からだったようです。
知らなかった。。。
下調べがちょっと足りませんでした。
反省。
10時以降に行けばガイドがついて案内してくれるようです。
09:30 裁判所(Kuala Lumpur Courts Complex)
連邦直轄モスクから近かったので裁判所も身に行きました。
連邦直轄モスクから歩いて5分ちょっと。
残念ながらここは観光客は中には入れません。
裁判所の外観。
モスクのような見た目をしています。
10:15 Royal Museum
以前国王が住んでいたところを博物館として公開している施設です。
裁判所付近からタクシーで10分くらいでしたが、なかなかタクシーを捕まえるのに少し時間を食ってしまいました。
ミュージアムの外観。
ここは残念ながら中は撮影禁止でした。
ただ、国王がどんなところで生活していたのか見ることができて結構面白かったです。
洗濯機とか置いてあったり、歯医者の診察台があったり。
他の観光地と比べたらマイナーな観光地かと思いますが個人的には結構おすすめです。
11:30 Brickfields
クアラルンプールのインド人街です。
Royal Museumから歩きました。
ちょっと距離があるので、正直タクシーに乗ればよかったと思ってます。
Brickfieldsの様子。
インド人街なので、インド人が沢山います。
ここらへんでお昼ご飯を食べようと思っていたんですが、意外と飲食店が少なかったので街の雰囲気だけ楽しんで他はスルー。
12:00 KLセントラル駅で昼食
Brickfieldsからまた少し歩いてKLセントラル駅に向かいました。
KLセントラル駅にはショッピングモールが併設されていて、フードコートがあったのでそこでお昼ご飯を食べました。
フードコートの中にマラッカ(マレーシアの都市)料理屋があったのでそこで注文。
メニューに文字しか載ってなかったので雰囲気が分からず、店員さんのおすすめを注文しました。
なので料理名などはわからず。
ちなみに、KLセントラル駅にはインスタ映えするエスカレーターがあります。
噂のエスカレーター。
そんなに有名な場所ではありませんが、我々の他にも何人か記念撮影してる人がいました。
その他、KLセントラル駅の様子。
15:30 Sri Shakti Devasthanam Temple
KLセントラル駅からMasjid Jamek駅まで移動し、そこから100番のバスにのってクアラセランゴールを目指しました。
100番のバスが超絶遅延していて、予定時間よりも30分遅れて到着。
目的地は終点のクアラセランゴールだったのですが、少し途中下車してSri Shakti Devasthanam Templeというヒンドゥー教寺院に寄りました。
Sri Shakti Devasthanam Templeの外観。
ガネーシャ。
ここも我々の下調べが足りず、開放時間外でした。
17時から中に入れたような気がします。
が、我々は諦めて再び100番のバスに乗りクアラセランゴールに向かいました。
16:45 クアラセランゴール到着、ホテルチェックイン
クアラセランゴールは100番のバスの終点で降ります。
バス停の場所はここ。
ここから15分くらい歩いて、クアラセランゴールで取ったホテルに移動します。
クアラセランゴールのバス停周辺の街並み。
建物がカラフルでおしゃれ。
でも人は超少なかったです。
圧倒的廃墟感。
誰もいないし建物に人が住んでいる気配もない。
昔は栄えていたんでしょうか。
クアラセランゴールはMelawati Ria Hotelというホテルを取りました。
ここもBooking.comで予約しました。
ツインの部屋で100リンギット(約3000円)。
清潔でしたが、シャワーとトイレが一緒でした。
旅行に慣れていない女性には厳しいかもしれません。
17:30 Bukit Malawati
ホテルにチェックインして、少し休憩し後ホテルのすぐ近くにある観光地っぽいところに行きました。
ホテルから歩いて5分程度。
ここの観光名所っぽい灯台。
私が行ったときは、上には登れませんでした。
小高い丘の上にある謎の砲台と猿。
バス停周辺の廃墟とは違い、この丘周辺には観光客が結構いました。
この丘には野生の猿が沢山いて、お金を払って餌を買えばそれを猿にあげられるようです。
観光客から貰った餌を食べる猿。
18:15 Qi Jian Xian Shi Fo Zu Gu Miao Temple
少し時間が余ったので、少し歩いてQi Jian Xian Shi Fo Zu Gu Miao Templeという中華系のお寺に行きました。
Bukit Malawatiから歩いて15分程度。
Qi Jian Xian Shi Fo Zu Gu Miao Templeの外観。
観光地から少し離れているためか、人が全然いませんでした。
中にある仏像。
プラスチックかと思ったら岩を削って作られていました。
思ったよりもしっかりしていました。
18:30 夕食
Qi Jian Xian Shi Fo Zu Gu Miao Templeを出た後、ホテルの近くのインド料理レストランでご飯を食べました。
写真などは特になし。
19:00 Fireflies Parkに向けてホテル出発
夕食を食べたあと、ホテルに戻りKampung Kuantan Fireflies Parkに行きたいのでタクシーを呼ぶようフロントにお願いしたところ、往復50リンギット(約1500円)で送り迎えしてくれるとのこと。
すぐに出発できるとのことなので、お願いして車に乗せてもらいました。
19:30 Kampung Kuantan Fireflies Park
ホタル鑑賞ができることで有名な公園です。
ホテルから車で大体30分くらい。
ここでは船に乗って川沿いのホタルを鑑賞することができます。
料金は船一隻あたり50リンギット(約1500円)。
船一隻に4人乗ることができます。
ホタル観賞ツアーは夜19:45分から開始です。
公園入口。
チケットを購入した後ここに並びます。
我々が行った日はツアー客が先に来ていて、長蛇の列ができていました。
19時45分にチケットを購入し、並んだんですが我々が船に乗れたのは20時45分くらいでした。
結構長時間並びました。
船乗り場の写真。
船に乗る前に救命胴衣を身に着けます。
ホタルの写真を撮ってみましたが、何も映らず。
実際は凄い量のホタルが光っていました。
船もホタルのすぐ近くまで寄せてくれたり、一旦漕ぐのを止めてくれたりしたのでゆっくりホタルを鑑賞することができます。
21:15 Kampung Kuantan Fireflies Park出発
ホタル観賞が終わったのが21時15分でした。
ホテルのフロントの人が迎えに来てくれていたので再び車に乗せてもらいホテルに戻りました。
21:45 ホテル到着
この日の観光はこれで終わりです。
ホテルに戻ったあと、シャワーを浴びて寝ました。
3日目はこんな感じでした。
4日目の記事はこちら。
この記事に貼った写真はすべてFUJIFILMのX-T10で撮影しています。
X-T10は生産終了品なので、後継モデルのリンクを貼っておきます。控えめにって最高のカメラです。
おわり。