こんにちは。
前職の先輩に誘われて長野にドライブしに行ってきたのでその時に行った場所とか写真とか貼っていきます。
行ったのは2018年11月10日(土)です。
スケジュール
長野に行ったときのスケジュールはこんな感じです。
画像では見づらいかもしれませんので、テキストでも書いておきます。
06:00頃 府中出発
09:00頃 御射鹿池
09:15頃 おしどり隠しの滝
09:30頃 御射鹿池
10:15頃 苔の森
10:45頃 白駒池
12:30頃 やまさや民芸食事処
12:30頃 諏訪湖(湊湖畔公園)
14:30頃 高ボッチ高原
15:30頃 霧ヶ峰
16:30頃 立石公園
19:30頃 カナディアンロッキー
22:00頃 府中到着・解散
06:00頃 府中出発
先輩の車に拾ってもらって、府中のスマートインターから高速に乗って長野に向かいました。
この時間でもやや混んでいました。
09:00頃 御射鹿池
まずは美しいリフレクションで有名な御射鹿池に行きました。
御射鹿池の場所はこちら。
この日の山の上は霧が凄くて、御射鹿池の対岸が見えないレベルでした。
一応撮った写真がこちら。
霧のせいで何にも見えない。
東京からせっかく長野まで来てるので、時間が経ったら霧が晴れることを願って近くの滝に行くことにしました。
09:15頃 おしどり隠しの滝
御射鹿池から歩いて10分程度のところに滝があります。
おしどり隠しの滝の場所はこちら。
おしどり隠しの滝も霧が出ていましたが、御射鹿池ほどではなかったので少し写真を撮りました。
おしどり隠しの滝の写真はこちら。
おしどり隠しの滝に行く途中にお地蔵さんが何人かいます。
結構いい漢字に寂れ感があって個人的に結構好きだったので、おしどり隠しの滝に行く人はぜひこちらも見てみてください。
お地蔵さんの写真はこちら。
09:30頃 御射鹿池
おしどり隠しの滝を見終わって、霧が晴れているのを願いながら再度御射鹿池へ。
最初に来た時よりはだいぶ霧が薄くなっていました。
御射鹿池の写真はこちら。
天気予報は晴れだったので、正直霧がかかっていて残念でしたが霧がかかっている御射鹿池の写真はたぶん今後撮れないと思うので良しとしました。
これはこれでかっこよく撮れたと思います。
いつかまた晴れた日に来たい。
10:15頃 苔の森
御射鹿池の後は白駒池付近の苔の森へ。
苔の森の場所はこちら。
苔の森も霧がかかっていました。
でも苔の森は結構霧の薄暗い雰囲気と森の雰囲気が合っていて個人的にはかなり良かったです。
苔の森の写真はこちら。
正直結構かっこいい写真が撮れたと思います。
特に3枚目とか。
10:45頃 白駒池
苔の森の奥にあるのが白駒池です。
白駒池の場所はこちら。
白駒池も景色が良くて綺麗です。
白駒池の写真はこちら。
白駒壮というところでソフトクリームもら食べられます。
美味しいのでお勧め。
12:30頃 やまさや民芸食事処
白駒池を出て、また苔の森を楽しんだ後は諏訪周辺の名物であるみそ天丼を食べにやまさやに行きました。
やまさやの場所はこちら。
みそ天丼と蕎麦のセットを食べました。
みそ天丼も蕎麦もめっちゃ美味しかった。
12:30頃 諏訪湖(湊湖畔公園)
降りる予定はなかったんですが、高ボッチに向かっている途中で紅葉が綺麗なところがあったので立ち寄りました。
場所はここら辺。
写真はこちら。
山の上はめっちゃ霧でしたが、ここら辺は快晴。
イチョウの木が良い味出してます。
14:30頃 高ボッチ高原
高ボッチ高原は霧が出ていないことを信じて高ボッチ高原に向かいました。
高ボッチ高原の場所はこちら。
高ボッチ高原は残念ながら深い霧に包まれていました。。。
一応撮った写真がこちら。
とっても残念な感じ。
こちらもいつか再チャレンジしたい。
15:30頃 霧ヶ峰
元々は美ヶ原に行く予定だったのですが、ライブカメラで確認したら美ヶ原も霧が深かったので予定を変更して霧がなさそうな霧ヶ峰に行きました。
霧ヶ峰の場所はこちら。
霧ヶ峰はあらかじめライブカメラで霧が出ていないことを確認してから来たのでめっちゃ景色良かったです。
霧ヶ峰の写真はこちら。
来るまで知らなかったんですが、霧ヶ峰はススキが大量に生えてるんですね。
私が行ったときにはもうススキは終わりかけだったので、来年ススキがもっとピークの時に来たいと思いました。
16:30頃 立石公園
霧ヶ峰の後は日の入りを見に立石公園に行きました。
立石公園の場所はこちら。
立石公園からは諏訪湖が見えますが、この諏訪湖は映画「君の名は。」の湖のモデルになったと言われています。
実際この立石公園から見る諏訪湖は映画に負けないくらい綺麗です。
写真はこちら。
ここから見る夜景は本当に綺麗です。
ここに来るだけでも長野に来る価値があると思います。
19:00頃 カナディアンロッキー
立石公園で夜景撮影を楽しんだ後はステーキを食べにカナディアンロッキーに行きました。
カナディアンロッキーの場所はこちら。
ここの肉は上品な感じではないけどとにかく量が多くてジャンキーです。
見た目も味も体に凄く割るそうですが、美味しいのでセーフ。
写真はこちら。
めっちゃ満腹になります。
女性の方や小食の方は注意。
21:00頃 府中到着・解散
カナディアンロッキーでご飯を食べ終わった後、そのまま高速に乗って帰宅しました。
府中のスマートインターに着いたのは21時頃だったと思います。
高速は空いていました。
まとめと感想
今回はかなり霧に悩まされたドライブになりました。
天気予報が晴れでも山は霧がかかっていることがあるんですね。
勉強になりました。
ただ、霧の中の写真は普段撮らないので結果的には結構いい写真が撮れたと思います。
いつか晴れの日にまた行きたい。
霧ヶ峰とか立石公園は最高でした。
長野にはこれ以外にも沢山綺麗な場所があるのでまた来たいと思います。
皆さんも是非行ってみてください。
この記事に貼った写真はすべてFUJIFILMのX-T10で撮影しています。
X-T10は生産終了品なので、後継モデルのリンクを貼っておきます。控えめにって最高のカメラです。
おわり。