こんにちは。
2019年12月27日の深夜から2020年1月6日までのあいだ、韓国旅行に行ってきました。
ソウルとプサンで色々なところに行ったので、韓国旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は3日目に行った場所を書きます。
3日目前半の記事はこちら。
ダイジェスト動画
韓国旅行3日目のダイジェスト動画はこちら。
行った場所
行った場所は以下の通りです。
・水原華城(Suwon Hwaseong Fortress)
・八達寺(Paldalsa)
・池洞市場(Chidongshijang)
・華城行宮(Hwaseong Fortress)
・水原市周辺(Around Suwon)
・江南周辺(Around Gangnam)
八達寺(Paldalsa)
水原華城の城郭の中にある寺院です。
たまたま見つけたので入ってみました。
ググってもあんまり情報が出てこないんですが、かなり立派な寺院でした。
雨の影響もあってか全然人がいませんでしたが、水原市に行くなら是非寄るのをお勧めしたい場所です。
八達寺(Paldalsa)の場所はこちら。
池洞市場(Chidongshijang)
池洞市場(Chidongshijang)は水原華城の城壁内にある大きな市場です。
もともと行く予定はありませんでしたが、水原華城の城壁を回っているときに雨が強くなってきたので屋根があるところで時間を潰したくて検索して発見した場所です。
かなりローカル感の強い市場でいい感じでした。
広いので探検のしがいがあります。
ここも水原市に行くなら是非お勧めしたい場所です。
池洞市場(Chidongshijang)の場所はこちら。
華城行宮(Hwaseong Fortress)
華城行宮は水原華城の城壁の中にあり、1796年に建てられた行宮です。
ここは韓国にある行宮のなかで最も規模が大きく美しいと言われています。
実際かなり綺麗な建物なので、ドラマや映画のロケ地として使用されることも多いみたいです。
水原華城を観光するには観光チケットを購入する必要がありましたが、ここはそのチケットで入場することができず別料金でした。
夕方、閉まる直前に行ったのですが途中からライトアップされてめっちゃ綺麗でした。
中も結構広く、色々な展示がされています。
水原華城の観光をするならここは絶対に外せません。
華城行宮(Hwaseong Fortress)の場所はこちら。
水原市周辺(Around Suwon)
水原華城に行く前や、行った後、お昼ご飯時などに水原市を少し散歩した時の写真です。
やはりソウル市内に比べるとギラギラ感がやや少ない気がします。
最後の写真は多分風俗店が数件並んでいる路地です。
ここだけ他とは雰囲気が違いました。
水原市(Suwon)の場所はこちら。
江南周辺(Around Gangnam)
水原市から宿に帰る前に、江南を通ったので江南を少し散歩しました。
特に店などには入っていませんが、雰囲気は楽しむことができました。
水原市の繁華街よりもやはりかなり栄えていました。
江南(Gangnam)の場所はこちら。
その他
まとめ
後半の記事では水原華城を観光する前後や、水原華城を回る途中で寄った場所を書きました。
水原市は水原華城だけではなく、色々見るところがあってめっちゃ楽しかったです。
特に池洞市場や華城行宮は、水原市に来たら絶対に行くべき場所です。
あまりメジャーな観光地ではないかもしれませんが、八達寺もかなり良かったです。
水原市から宿に帰るときには江南に寄り道もしました。
江南スタイルで名前だけは知っていたので行けてよかった。
この日行った場所はどこも楽しかったのでお勧めです。
3日目の観光はこれで終わりです。
4日目の記事はこちら。
おわり。