こんにちは。
2019年12月27日の深夜から2020年1月6日までのあいだ、韓国旅行に行ってきました。
ソウルとプサンで色々なところに行ったので、韓国旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は5日目に行った場所を書きます。
4日目の記事はこちら。
ダイジェスト動画
韓国旅行5日目のダイジェスト動画はこちら。
行った場所
行った場所は以下の通りです。
・ソウル駅(Seoul Station)
・釜山駅(Busan Station)
・ソミョン市場周辺(Around Seomyeon Market)
・海雲台駅周辺(Around Haeundae Station)
・海雲台ビーチ(Haeundae Beach)
・東海南部線廃線跡(Abandoned Donghae Nambu Line)
・海雲台市場(Haeundae Traditional Market)
・海雲台周辺(Around Haeundae)
ソウル駅(Seoul Station)
4日目まででソウル観光を一区切りして、この日は釜山に移動しました。
釜山まではいくつか移動手段があるんですが、金額と時間で考えると韓国高速鉄道が最も効率がいい気がします。
海外の高速鉄道はあまり乗る機会もないのでそういった意味でもお勧めです。
ソウル駅(Seoul Station)の場所はこちら。
釜山駅(Busan Station)
ソウルから韓国高速鉄道に乗って約2時間半で釜山に到着します。
韓国ではソウルが一番大きな都市ですが、釜山は韓国で2番目に大きな都市と言われています。
朝鮮戦争の時には臨時首都となったこともあるようです。
釜山駅(Busan Station)の場所はこちら。
ソミョン市場周辺(Around Seomyeon Market)
ホテルに荷物を置きに移動していましたが、電車の乗換駅でお昼ご飯を食べることにしてソミョン駅周辺を少し散策しました。
ソミョン市場でお昼ご飯を食べようと思ったら、元旦だからかソミョン市場はお休みでした。
ここら辺にデジクッパ通りという場所があって、デジクッパは釜山の名物らしいのでそこでお昼ご飯を食べました。
ソミョン市場周辺は屋台が並んでいる通りがあって、かなり良い感じの雰囲気でした。
ソミョン市場(Seomyeon Market)の場所はこちら。
海雲台駅周辺(Around Haeundae Station)
釜山のホテルは海雲台に取っていたので、海雲台駅まで移動しました。
海雲台は韓国国内では有名なリゾート地で、駅を出たらどことなくリゾート感がありました。
海雲台にはホテルがめちゃくちゃ多くてびっくりしました。
海雲台駅(Haeundae Station)の場所はこちら。
海雲台ビーチ(Haeundae Beach)
ホテルにチェックインして、最初に行ったのがこの海雲台ビーチです。
真冬でしたが、意外と海に人が多くいました。
海雲台ビーチ(Haeundae Beach)の場所はこちら。
東海南部線廃線跡(Abandoned Donghae Nambu Line)
海雲台に昔あった鉄道の廃線跡です。
かなり長距離線路が続いています。
フォトジェニックなトンネルとかもあるみたいですが、我々はこの日トンネルを発見することは残念ながらできませんでした。
旧海雲台駅とか、結構楽しかったです。
東海南部線廃線跡(Abandoned Donghae Nambu Line)の場所はこちら。
海雲台市場(Haeundae Traditional Market)
海雲台ビーチのすぐそばにある市場です。
ここも有名な観光地っぽくて、結構観光客っぽい人がいました。
いろんな屋台や飲食店があるので食べ歩きができます。
海雲台市場(Haeundae Traditional Market)の場所はこちら。
その他
まとめ
この日の午前中は韓国高速鉄道に乗ってソウルから釜山まで移動しました。
釜山に移動した後は海雲台のホテルまで移動して、荷物を預けた後はホテル周辺を散歩しました。
移動に結構時間がかかっているため、海雲台に着くころにはやや日も傾き始めていました。
この後も日が暮れるまでひたすら海雲台周辺を散歩します。
5日目後半の記事はこちら。
おわり。