こんにちは。
2019年12月27日の深夜から2020年1月6日までのあいだ、韓国旅行に行ってきました。
ソウルとプサンで色々なところに行ったので、韓国旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は9日目に行った場所の続きを書きます。
9日目前半の記事はこちら。
ダイジェスト動画
韓国旅行9日目のダイジェスト動画はこちら。
行った場所
行った場所は以下の通りです。
・蓮山洞古墳群(Yeonsan-dong Tombs)
・蓮山市場(Yeonsan Market)
・忠烈祠(Chungnyeolsa)
・福泉洞古墳群(Bokcheon-dong Tombs)
・東莱邑城址(Dongnaeeupseong Fortress Site)
・東莱邑城址近くの寺(The Temple Near By Dongnaeeupseong Fortress Site)
・東莱市場(Dongnae Market)
・東菜府東軒(Dongnae-bu Government Office)
・The Bay 101
東莱邑城址(Dongnaeeupseong Fortress Site)
この日の前半に豊臣秀吉が行った朝鮮出兵の時の戦死者を祀る忠烈祠という場所に行きましたが、東莱邑城址も朝鮮出兵と関わりが深い場所です。
朝鮮出兵の時にここで大きな戦闘があったと言われています。
その名の通り東莱にある城址で作られた当初は2kmにも及ぶ大きなものでしたが、今は一部が残るのみです。
忠烈祠に行ったこの日の前半の記事はこちら。
東莱邑城址(Dongnaeeupseong Fortress Site)の場所はこちら。
東莱邑城址近くの寺(The Temple Near By Dongnaeeupseong Fortress Site)
東莱邑城址から東莱市場に向かう途中にあった寺院です。
どんなに頑張ってもGoogleMapやKONESTで名前を見つけることができず。。。
立派な寺院ですが、あまり観光地としては有名ではなさそうです。
地元の人が数人お参りに来ていました。
東莱市場(Dongnae Market)
東莱市場(Dongnae Market)は釜山で最初にできた公設市場らしく、東莱周辺では一番大きな市場なのではないでしょうか。
1700年頃からここに市場があったそうです。
行列ができている屋台などもあり、かなり活気がありました。
ローカル感満載で楽しいです。
東莱市場(Dongnae Market)の場所はこちら。
東菜府東軒(Dongnae-bu Government Office)
東莱市場(Dongnae Market)のすぐ近くにある施設で、朝鮮王朝時代後期の官庁建築を再現したものです。
最近作られたのか、まだ新しめでした。
すぐそばの東莱市場には人が溢れていましたが、この中を見学しているのは私を含めて数人しかおらずゆっくり見て回ることができました。
東菜府東軒(Dongnae-bu Government Office)の場所はこちら。
The Bay 101
疲れもたまっていたので、東菜府東軒を見た後は一旦マッサージを受けてホテルに戻って休憩しました。
ただ、夜になって体力が少し回復し、あまりにも暇だったのでまたホテルの近くにあるThe Bay 101に夜景を見に行きました。
ホテルの近くに気軽に行ける夜景スポットがあるのは嬉しい。
7日目にも行きましたが、この日の方が空に雲があって私好みでした。
7日目に行ったときの記事はこちら。
The Bay 101の場所はこちら。
その他
まとめ
この日の後半は主に東菜周辺を回りました。
韓国には結構歴史建築みたいなのが多くて、色々楽しめます。
また、歴史建築だけじゃなくてThe Bay 101のような近代的なところも数多くあってギャップも凄いです。
この日の観光はこれで終わりです。
この旅行も残すところあと1日になりました。
最終日の記事はまた今度。
おわり。