2019年になりました。
明けましておめでとうございます。
皆さんは2018年、どのように過ごしましたか?
私は結構変化の多い1年になりました。
このエントリでは2018年の私の行動や環境の変化について振り返っていこうと思います。
個人的に大きな変化を書いていきます。
エンジニアリングの勉強を始めた
一応ITエンジニアとして働いていますが、正直なところここ数年まともに勉強とかしておらず、業務でもあまりモノづくりに触れてきませんでした。
プログラミングのスキルはすぐに衰えてしまうので、気づいたら何も作れないようなレベルになっていて凄く焦ったのを覚えています。
正直勉強を始めようにも、ITの分野はかなり広くて何から手をつければいいのか全く分からなかったんですが、幸い私の周りに数人スーパーマンみたいな人がいたのでその方々に正直な気持ちを相談させて頂いて方向性などを決定しました。
このブログにも読んだ本の概要とか載せていますが、あれは勉強の一環で行っています。
また学習したことをより理解するために、会社の後輩と、先ほど書いたスーパーマンの方々一緒に勉強会を開催するようになりました。
こういった活動に付き合ってくれる後輩や先輩がいるというのは本当にありがたいことです。
まだ初めて数か月なので、そこまで大きな成果は出ていませんが勉強会を主催するのは初めてですし、能動的に何かを学習するのは本当に久しぶりなのでかなり大きな変化だったと思います。
ダイエットに成功
2018年はめっちゃ痩せた1年でした。
体重が1年で10kgくらい(85kg→75kgまで)減りました。
2018年の始めは人生で一番太っていた時期でした。
2018年が始まってすぐにダイエットを始めたんですが、いきなりハードにやりすぎたため、ひざを負傷して一旦挫折しました。
なのでちゃんとダイエットを開始したのは4月ごろです。
ダイエット内容は主にバスケ、筋トレ、有酸素運動、食事制限です。
とりあえず手あたり次第試しました。
以下に簡単にダイエット方法を書きます。
バスケ
そのままです。
学生時代にバスケをしていたので、体育館開放などに行ってバスケをしました。
1度行ったら最低1時間はやるので、シューティングだけでも結構いい運動に鳴ります。
しかも楽しいので精神的な苦痛はない。
一番好きなダイエット方法です。
筋トレと有酸素運動
家の近くに市営のスポーツセンターがあるので、そこのジムに行って筋トレと有酸素運動をしました。
ダイエットには筋トレと有酸素運動の組み合わせが最強だという噂を聞いています。
筋トレだけだと消費カロリーが少ないし、有酸素運動だけだと筋肉が落ちて基礎代謝が落ちてしまうらしいです。
しかも、筋トレ後に有酸素運動をすると脂肪がめっちゃ燃えるらしい。
有酸素運動はひざにやさしいクロストレーナーをひたすらやっていました。
食事制限
カロリー制限や糖質制限など色々試しましたが、最終的にはプチ断食に落ち着きました。
カロリー制限はどうしても食べる量が減って食事の満足感が得られないので無理でした。
糖質制限ダイエットは、あれはお菓子が大好きな私には無理です。
数日我慢したら反動でめっちゃ食べてしまうし、日ごろのストレスが半端じゃないです。
プチ断食も始めてから1か月くらいは尋常じゃないくらいお腹が空いてしんどかったんですが、カロリーも糖質も気にしないことにしたのでお菓子とかジャンクフードとか(※当然、本当はあまりよくないけど)食べまくってます。
これが一番ストレス少なくできました。
今のところ体重も順調に減り続けているので、今後壁に当たったらお菓子とか控えるかもしれません。
旅行を沢山した
2018年は人生で一番旅行した年でした。
初日の出を見に山梨の本栖湖に行ったのをはじめ、以下のようなところに行きました。
・本栖湖の日の出
・アメリカのサンフランシスコ(仕事で行ったのであまり観光はできなかったけど)
・秩父の氷柱
・千葉ツーリング
・群馬ドライブ(箕郷梅林や伊香保温泉など)
・愛知、岐阜旅行
・栃木ドライブ(大谷採石場やあしかがフラワーパークなど)
・神戸旅行
・上海旅行
・天空のポピー
・スッカン沢
・フィリピン旅行
・群馬ドライブ(たんばらラベンダーパークや玉原湿原、箱島湧水など)
・マレーシア旅行
・栃木ドライブ(織姫神社や小田代ヶ原の幻の湖、華厳の滝など)
・那須塩原の紅葉
・長野ドライブ(御射鹿池や苔の森、諏訪湖など)
・京都奈良旅行
・カンボジア、ベトナム旅行
・伊豆ツーリング(修善寺温泉、天城山隧道など)
その他、近場でも高幡不動や生田緑地、妙楽寺、川越(2回行った)、首都圏外郭放水路、teamLab★Planets、アートアクアリウム、築地(2回行った)、思い出横丁、ANA機体整備工場、浅草、巾着田、東京ミッドタウンのイルミネーション、明治神宮外苑のイチョウ並木などに行きました。
こうして見ると2018年はめっちゃ出かけた一年でした。
凄く充実していたので、今後も沢山出かけようと思います。
レンズを3本買った
ずっとお金がなくてレンズを我慢していたんですが、今年は意を決してレンズを購入しました。
購入したのは以下の3本。
・フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
・サムヤン 85mm F1.8 ED UMC CS
・サムヤン 12mm F2.0 NCS CS
フジノンの望遠は、工場夜景や甥っ子の運動会のために購入しました。
サムヤンの85mmはポートレート用、12mmは旅行用に買いました。
結局お金があまりなかったので、購入したレンズのうち2本はsamyangのレンズですが、安いのに写りは凄く良くて気に入っています。
MFにも慣れてきました。
特に旅行中の広角レンズはめっちゃ楽しくて本当に買ってよかったと思います。
近いうちに魚眼レンズも欲しい。
まとめ
改めて振り返ってみるとかなり激しい一年だったなと、しみじみ思います。
でもそれもあって本当に充実した一年でした。
もちろん、いいことばかりではありませんでしたが多くの部分で成長できたような気がします。
2019年もこの調子で色んな事に挑戦していきたい。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
おわり。