こんにちは。
ここ数年写真がかなり流行っていて、カメラを持っている人が急激に増えたような気がします。
たまに知人からどういう基準でカメラを選べばいいのか聞かれたり、おすすめのカメラを聞かれたりするので私がカメラを選んだ時にどうやって選んだのかを書きます。
注意書き
この記事の中で色々おすすめのカメラを出しますが、すべて独断と偏見で選んでいます。
本当に偏見だらけです。
特定のメーカーや特定のカメラが好きな人は見ない方が良いと思います。
予め断っておくと、私は完全にFUJIFILM押しです。
次点でSONYが好きです。
条件を考える
まずカメラを選ぶときにどんな条件で選ぶのかを考えます。
これは人によって違うので、私が気にしていた条件を書きます。
小ささと軽さ
カメラを買ったはいいけど大きいし重いし持ち歩かない。。。
みたいな状態になるのは避けたいところです。
安い買い物ではないので、自分が持ち歩くのに苦じゃない大きさ、我慢できる大きさのものを選ぶべきです。
性能
カメラは精密機器なので性能が良いやつを選びたい。
ここで言う性能とは主に写真を綺麗に撮る性能のことを言います。
例えば、センサーサイズや画素数、高感度耐性など。
値段
カメラに限らず、すべての買い物に共通する条件です。
当たり前ですが値段は安ければ安いほどいい。
でも安いのを選んでゴミみたいなやつを買うくらいなら多少のお金を出したいところです。
デザイン
かっこいいカメラは自己満足感を高めてくれます。
あと首から下げたり手で持ったりするので、お洒落な人はデザインも気にしたいところです。
使い勝手、簡単さ
どのメーカーも頑張ってわかりやすく、使いやすいカメラを作ろうとしているとは思いますが正直使いにくいカメラも多いです。
あまりにも使い勝手が悪かったらカメラを使う度にストレスがたまるので使いやすさは大事です。
でも正直慣れによる部分も大きいので、ここは難しい所です。
条件の優先順員を考える
人によって何が大事かはかなり違います。
私の場合は以下のような優先順位でした。
大きさ>性能>値段>デザイン>使い勝手
過去に一度、安い一眼レフを買ったんですがデカいし重いしでほとんど持ち歩かなくなってしまったのでこのような優先順位になりました。
今は比較的コンパクトなミラーレスカメラを使っています。
どんなにいいものを買っても持ち歩かない(使わない)と購入した意味がないので大きさを重視しました。
あとは綺麗に写真が撮れるのは大事で、ある程度はスペックも見ました。
値段は安い方が良かったんですが、私が買ったときはミラーレスカメラの選択肢がそもそも殆どなくて安い=ショボいみたいな時代だったのでかなり妥協しました。
デザインとか使い勝手に関しては購入時はほぼ気にしていませんでした。
以下、それぞれの条件についておすすめのカメラを書きます。
大きさ(小ささ)優先の人
小さいものが良い人は、ミラーレスカメラか高級コンデジがおすすめです。
とにかく小さいものがいい!という人
そんな人には高級コンデジがおすすめです。
最近はコンデジもかなり進化していて綺麗な写真を撮れるものが増えています。
特におすすめなのはSONYのRX100シリーズ。
コンパクトさや軽さに対して、びっくりするくらい綺麗な写真が撮れます。
コンデジはレンズ交換とかができない(自由度が低い)デメリットがありますが、それが気にならないならおすすめ。
あと使ったことないですが、フルサイズセンサーを載せたコンデジもあるみたいです。
気になる。
レンズ交換できるカメラで小さいものが良い! という人
コンデジだと(ものによるけど)あんまりボケないし、レンズ交換できないし、もうちょっと大きくてもいいみたいな人におすすめなのはミラーレスカメラです。
ミラーレスカメラは一眼レフカメラに比べてボディがかなり小さくて持ち歩きしやすくなっています。
ただ、センサーサイズが大きいとレンズが大きくなりがちなのでマイクロフォーサーズかAPSCのミラーレスカメラがおすすめです。
個人的におすすめするミラーレスカメラはFUJIFILMのX-T30です。
センサーサイズはAPSCです。
私はこのくらいのサイズが持ち歩ける限界の大きさでした。
FUJIFILMはあまり3rdパーティ製のレンズはありませんが、純正のレンズが豊富です。
また、AF非対応ですがsamyangというメーカーから非常に優秀で安いレンズが多く出てるのも魅力的です。
あとレンズキットのレンズがかなりいいです。
あまり大きく無くてかなり使い勝手がいいですし、画質もいいです。
あとボディもレトロなデザインでおしゃれです。
個人的な意見ですが、APSCサイズのミラーレスはFUJIFILM以外あまりぱっとしません。
ギリギリSONYが候補に入るくらい。
APSCでも大きいという人はマイクロフォーサーズを買いましょう。
パナソニックやオリンパスなどがコンパクトで性能が良いカメラを出しています。
ただ、私はマイクロフォーサーズの機種に詳しくないのでおすすめは特にありません。
買ってはいけないもの
小ささ優先の人が絶対に買ってはいけないのが一眼レフカメラとフルサイズミラーレスカメラです。
一眼レフはデカい。とにかくデカい。センサーサイズによらずとにかくデカい。
フルサイズミラーレスはボディだけならあまり大きくないものもありますが、レンズも合わせるとやっぱりデカいです。
ボディが小さくてもレンズと合わせるとそれなりに大きくなるし持ち歩くのがしんどいです。
あまりお勧めはしません。流行ってるけど。
あと安いコンデジもおすすめできません。
安いコンデジを買うくらいならスマホで良いと思います。
画質がとにかく欲しい人
センサーサイズがフルサイズのカメラを買いましょう。
画質が良ければあとは何でもいい!みたいな人
個人的には一眼レフにはメリットを感じないのでフルサイズミラーレスがおすすめです。
ただ、フルサイズミラーレス買うなら絶対にSONYがいいです。
NikonやCanonも最近フルサイズミラーレスを出しましたが、新しすぎるのでレンズも少ないしカメラとしてもまだまだ未熟です。
フルサイズミラーレスはSONYが一番長くやっているし、性能もレンズの数も断トツです。
沢山売れている分、NikonやCanonと比べて価格も落ち着いています。
中古も多いし、型落ちとか買えるし。
SONYで買うならα7 IIIがおすすめ。
金に物を言わせる系の人はさらに上位のα7R IIIまたはα9がおすすめ。
ただこれはちょっと高すぎる。
ミラーレス機じゃなくてレフ機が良い!という人
そんな人はNikonかCanonが良いと思います。
レフ機に関してはこの2社が他を圧倒しています。
でもレフ機はそこまで調べたことがないのでとくにおすすめとかありません。
買ってはいけないもの
NikonとCanonのミラーレスです。
フルサイズミラーレスブームに乗って最近出たばかりのものですが、マウントも新しいしノウハウもないので正直SONYに勝てる要素がほとんどないです。
数年後はわかりませんが、今はやめておいた方が無難です。
高いお金を払って使い勝手が悪いカメラを買う必要はないと思います。
レンズが無いとかの問題はお金では解決できません。
値段を重視する人
今まで挙げたカメラの型落ちを買うのが良いと思います。
コンデジなら、昔のRX100は結構安く買えます。
APSCのミラーレスならFIJIFILMのX-T10がかなり安くなっています。
私が使っているカメラですが、かなりおすすめ。
X-T20はまだちょっと高めですが、X-T30が発売されたのでこれからどんどん安くなってくると思います。
フルサイズミラーレスの場合はSONY以外あまりおすすめできないんですが、型落ちのモデルもあまり値崩れしていないのがつらい。
大きくてもいい人なら一眼レフは選択肢が結構豊富です。
NikonのD5000番台とか結構使ってる人が多いイメージです。
私は断然ミラーレスカメラ推しなのでおすすめはしませんが、大きくても持ち歩きが苦にならない人にはありだと思います。
あとは中古で買うという手もあります。
大手の中古カメラ屋ならメンテナンスやクリーニング、動作確認までしっかりしているし保証もつくので安心です。
中古なら新品に比べてかなり出費を抑えることができるので、選択肢として持っておいてもいいと思います。
デザインを重視する人
これは個人の好みでかなり意見が分かれるので何とも言えません。
強いて言えば私はレトロなデザインのカメラが好きなのでやはりFUJFILMを推しておきます。
使い勝手重視の人
これは慣れです!
今までカメラを使ったことがない人は、どのカメラを買ってもしばらくは使いこなせないと思います。
ただ写真を撮るだけならどのメーカーもシャッターボタンを押せばそれなりに撮れると思います。
ただ、もっとカメラを使いこなしたいとかお洒落な写真を撮りたいと思った場合、頑張ってカメラの機能を覚えたり、写真の勉強をしたりして色々試すしかありません。
なので、使い勝手よりは他の条件でカメラを選んだ方が幸せになれると思います。
まとめ
私が触ったことがあるカメラしか紹介していないので、かなり独断と偏見が混じった内容になっています。
とりあえずFUJIFILMはいいよ!
誰かのカメラ選びの参考になればうれしいです。
おわり。