前置き
こんにちは。
私は普段HondaのForza(フォルツァ)というバイクに乗っています。
Forzaはヤンキーとかが良く乗ってるビッグスクーターなんですが、実際に乗ってみると超便利なんですよね。
ビッグスクーターはシートが大きいから運転していて疲れないし、シート下に大きな収納スペースがあるから買い物とかにも行ける。
後部座席のシートも大きいから二人乗りをしても、後ろの人が疲れにくい。
東京都内に出かける場合、車だと渋滞が酷いし駐車場探すの大変だし、駐車料金も高いんですが、バイクだと駐輪場を探すのがめんどくさいくらいで他は気になりません。
このようにビッグスクーターには結構沢山いい所があります。
で、もう7年くらい同じバイクに乗っているので新しくしようかな~とか思ってForzaの新型を見たらそのあまりのダサさに驚いたのが今日です。
Forzaは本当にモデルチェンジするごとにどんどんダサくなっていくので、歴代Forzaを振り返ってみます。
歴代Forza振り返り
MF-06
2000年発売の初代Forza。
シンプルかつスポーティなデザインで結構人気がありました。
もう20年くらい前のバイクなのでしょうがないんですが、デザインがちょっと古臭い。
純正のままだとハンドル周りが超絶ださい。
テールのデザインもダサい。
MF-08
2004年に発売された、MF-06からデザインが大幅に変更されたモデル。
よりスポーティな見た目で、細かいデザインも洗練されました。
かっこよさはこのモデルがピーク。
2006年にマイナーチェンジをしていて、マイナーチェンジ前がMF-08前期モデル、マイナーチェンジ後がMF-08後期モデルと呼ばれる。
MF-08後期はフロントカウルのデザイン変更、テールランプをクリアテールに変更などデザイン面の改善が多くなされました。
歴代Forzaの中でMF-08後期が一番かっこいい。
MF-08からスマートキーが採用されています。
MF-10
2007年に発売されたモデル。
デザインは基本的にMF-08を踏襲しています。
フロントライトが大きくなって顔の印象がMF-08と全然違う。
個人的にはMF-10の目は大きすぎると思います。
あとボディも大きくなって、全体的に丸くなりました。
真後ろから見るとちょっとデブな印象。
ただ、大きくなったことでシート下の収納が広くなるなどメリットも大きい。
MF-08の次にかっこいい。
MF-12
MF-12は2013年にForza Siという名前で発売されました。
ウインカーの場所がヘッドライトの上になった。
MF-08後期やMF-10は少しゴツいデザインでしたが、MF-12は全体的に滑らかなデザインになっています。
顔がエイリアンぽくてあまり好きではない。
でもまだ個人的には許せるデザイン。
あと鍵がスマートキーじゃなくなったのもマイナスポイント。
MF-13
2018年に発売された現行モデル。
初代含めても、歴代で一番ダサい。
何が起こったのか。
なんだこのプレデターみたいな顔は。
フロント周り大きすぎるしゴツすぎる。
頭がデカすぎてバランスがおかしい。
ハンドル周りも初代のようなダサさに逆戻り。
ミラーも過去最高にダサい。
まとめ
個人的にForzaは凄い好きなシリーズなんですが、年々ダサくなっていって買い替えのタイミングが全然来ません。
次のモデルチェンジはまだしばらく先だと思いますが、次回以降はもっとかっこいいデザインのものが出てくるのを期待しています。
おわり。