こんにちは。
最近ZOZOTOWNがマルチサイズというサービスを開始しました。
サービス開始に伴って体験価格でマルチサイズの商品を購入することができますが、私は試着してすぐに返品処理を行いました。
今日はマルチサイズについての感想を書きます。
マルチサイズとは
公式HP上に以下のような説明がありました。
~ZOZOSUITで培ったマルチサイズ展開のノウハウを活かして、ブランドと共に商品の企画・販売を行い、ユーザーニーズの多様化に応える~
つまり、今までS/M/L/XLなどしかなかった服のサイズをもっと細かく分類し、その人にぴったり合ったサイズの服を作って売るというサービスです。
このコンセプトは大変素晴らしいと思います。
同じMサイズでもブランドによって大きかったり小さかったりするので、ユーザーの試着の手間などを減らすいい企画です。
マルチサイズを購入してみる
マルチサイズは自分の身長と体重を入力したらその人の体型に合ったサイズが選ばれるシステムになっています。
ちょうどジーンズが欲しかったので、スリムテーパードデニムで試しに私の身長と体重を入力してみました。
私の身長と体重は181cm/78kgです。
下の画像が入力結果です。
私の身長と体重だとMS15というサイズになるみたいです。
入力したら主な寸法が画面に表示されますが、これが結構微妙。
ウエストが88cmもある。
私の実際のウエストは80cm程度です。
8cmも緩いジーンズなんて履きたくないのでこの時点ですでに購入する気がちょっと失せます。
ヒップは私の実寸が100cm程度なので大体妥当だと言えますが、ウエストが緩すぎます。
8㎝も余ってるのはさすがにどうかと思います。
身長と体重を入力した後で、他のサイズを選ぶことができますがウエストで合わせるとヒップがキツくなります。
総丈も人によって足の長さが違うのに変更不可。
裾を長めにしてロールアップしたい人とかアンクル丈にしたい人とかいると思うんですけどね。
変更不可はちょっとあり得ない。
せっかく多様なサイズを作るプラットフォームがあるなら、私のようにウエストはそんなに太くないけどお尻や太もも、ふくらはぎが太いみたいな人に合わせたサイズとか展開してほしい。
気を取り直してオックスフォードシャツを試してみます。
オックスフォードの寸法が以下の画像。
シャツの肩幅が46cmで、私の肩幅の実寸は45cmなのかなりぴったりでいい感じですが、袖丈が微妙でした。
胸囲も、私の実際の胸囲は93cmなので115cmはまあOKかなと。
もうちょっと細くてもよかったと思いますが。
ただ、私は腕の長さが60cm程度なのでこのサイズの袖丈65cmだと長すぎます。
細かい所を自分で修正できれば良かったんですが、残念ながら自分で変更することはできません。
これならマルチサイズよりもZOZOSUITの計測結果をもとにカスタムオーダーした方が圧倒的にいいです。
しかしマルチサイズのサービスが開始したと同時にマルチサイズ対応のアイテムはカスタムオーダーができなくなっていました。
なんてことでしょう。
これは明らかな改悪です。
マルチサイズを実際に購入してみた
こんな感じであまり期待はできない感じでしたが、今マルチサイズ体験キャンペーンで半額で買えるので買ってみました。
オックスフォードシャツもスリムテーパードデニムパンツも1990円でした。
で、届いたのがこちら。
とりあえず着てみたのがこちら。
全体としては思ったよりはまともなのが届いた印象です。
個別のアイテムのレビューを少しします。
スリムテーパードデニムパンツ
全然期待していませんでしたが、太ももやふくらはぎはいい感じにタイトになっていてよかったです。
丈も心配だったんですがぴったりでした。
でも個人的には長めの丈にしてロールアップしたかった。
あとウエストはやっぱり緩い。
許容できる範囲ではあるものの、こぶしが余裕で入ります。
あと安いなりに縫製がやっぱりあまり良くないです。
まあでも1990円のデニムだと思うと全部許せます。
オックスフォードシャツ
袖がやや長いのと、身幅がちょっと緩いです。
肩幅は問題なし。
袖の太さももうちょっと細い方が好みでした。
まあこちらは全体的に許容できるレベルです。
安いし。
マルチサイズのダメなところ
結局その人の体型にぴったりあったサイズを選ぶことは結構難しいです。
身長と体重を多少変更してみても自分の好みのサイズにすることはできませんでした。
確かにカスタムオーダーはZOZOSUITで体型を測るのめんどくさかったけど、結局マルチサイズサービスで自分にぴったりのサイズを購入することができないなら意味がありません。
マルチサイズサービスでは身長と体重を入力しただけでサイズが決められてしまいますが、同じ体重でも骨格が太い人や細い人、筋肉質な人や肥満気味な人など体型は様々です。
その様々な体型に合わせたサイズの服を作るためのZOZOSUITとカスタムオーダーアイテムだったと思うのですが、マルチサイズサービスはその良さが一切なくなっています。
カスタムオーダー同様、細かい部分はユーザーが少し寸法を調整できればかなり優秀だったかもしれませんが、マルチサイズではそれもできません。
大変残念です。
それでも今後の期待値は高め
ここまでで凄く辛口に書いてきましたが、それでも私は ZOZOのこの取り組みには期待しています。
本当はZOZOSUITでの計測をもっと楽にする方向で頑張ってほしかったんですがマルチサイズも今後の改良次第でかなりいいサービスになると思います。
デニムの場合、ウエストや総丈、裾回りなどを身長と体重から決めたサイズをベースに、自分で多少調整できるようになるだけでかなり良くなると思います。
シャツも同様です。身幅や袖丈などの項目を調整できるとかなりいい感じです。
今はお試し価格で安く購入できるのでいいんですが、定価だとそれくらいのことができないとちょっと買う気が起きません。
今後何かしらの改良をしてくれると信じてます。
まとめ
ZOZOSUITのカスタムオーダーはかなり良かったのに、残念ながらZOZOは自ら良かった点を消してしまいました。
ただ、ZOZOは今回のも含めて革新的なサービスを数多く出してきているのでマルチサイズサービスも今後改良されていくと信じています。
ていうかしてくれないと買うサイズがない。
今のままのサービスでも平均的な体型の人にはかなりいいかも知れません。
でも私にはダメでした。
特に筋肉質な人は体重が平均より重くなりがちなのでマルチサイズで自分のぴったりサイズを探すのは難しいと思います。
大体ぽっちゃり体型に合わせてサイズが作られているような気がします。
本当に残念です。
過去に書いたカスタムオーダーについての記事はこちら。
おわり。