こんにちは。
ホテルに改装される予定の奈良監獄と、京都と奈良の紅葉を見たかったので京都と奈良に旅行してきました。
行ったのは2018年11月23日から11月26日です。
今回も行った場所とスケジュール、現地で撮った写真を載せていきます。
今回は3日めの記事になります。
3日めはカテゴリ分けの都合上前半の奈良編と、後半の京都編で分割します。
3日め前半の記事はこちら。
スケジュール
この日のスケジュールはこんな感じです。
この日も大変ハードです。
07:00頃 春日大社周辺散歩
09:00頃 新薬師寺
10:00頃 春日大社
10:45頃 春日大社周辺散歩(2回目)
11:15頃 氷室神社
12:00頃 興福寺
13:00頃 昼食
13:30頃 京都へ移動
15:00頃 京都着 東福寺
17:00頃 ホテルチェックイン・休憩
17:30頃 ホテル出発
19:00頃 貴船神社
22:00頃 伏見稲荷大社
23:00頃 ホテル帰着
15:00 東福寺
東福寺は京都の数ある観光名所の中でも特に私が好きな場所です。
日の向きなどの関係であまり綺麗な写真は撮れませんでしたが、東福寺は季節を問わず綺麗なので是非行ってみてください。
超広いので見ごたえもかなりあります。
東福寺の公式HPはこちら。
東福寺の場所はこちら。
19:00 貴船神社
東福寺を出た後は一旦ホテルにチェックインし、少し休憩してから貴船神社に行きました。
貴船神社は毎年夏と秋にライトアップしていて、私が行った日が秋のライトアップ最終日でした。
なので紅葉を期待していったんですが、残念ながらモミジはほとんど散っていました。
京都市街地よりも紅葉の時期は早いみたいです。標高が高いからでしょうか。
紅葉はあまり楽しめませんでしたが、ライトアップそのものは綺麗でした。
貴船神社の公式HPはこちら。
貴船神社の場所はこちら。
22:00 伏見稲荷大社
貴船神社周辺で夜ご飯を食べ、ライトアップをゆっくり楽しんだ後は伏見稲荷大社に行きました。
伏見稲荷大社は昼に行くと死ぬほど人が多いんですが、夜は人が少なくていい感じです。
夜の千本鳥居は異次元感があって凄く綺麗です。
ちょっと怖いですが。
でもゆっくり見て回れるし、綺麗なので夜に行くのかなりおすすめです。
伏見稲荷大社の公式HPはこちら。
伏見稲荷大社の場所はこちら。
まとめ
3日めはこれで終わりです。
4日めの記事はこちら。
おわり。