こんにちは。
2019年10月19日から27日のあいだ、香港旅行に行ってきました。
香港市街、香港ディズニーランド、大澳(タイオー)など色々なところに行ったので、香港旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は初日に行った場所を書きます。
ダイジェスト動画
香港旅行1日目のダイジェスト動画はこちら。
スケジュール
スケジュールはこんな感じです。
画像だけだと見づらいかも知れませんので、文字でも書いておきます。
06:35 羽田空港
10:30頃 香港国際空港
11:45頃 旺角(モンコック)
12:00頃 女人街
12:15頃 昼食
13:00頃 先達広場
13:30頃 花園街街市(Garden Street Market)
14:00頃 SIM CITY
14:45頃 信和中心
15:15頃 油麻地果欄
15:45頃 天后廟
16:15頃 油麻地市場
16:20頃 油麻地玉器市場
16:30頃 男人街(Temple Street Night Market)
17:00頃 美麗都大厦
19:00頃 夕食
20:00頃 星光大道(アベニュー・オブ・スターズ)
21:00頃 男人街
21:15頃 油麻地駐車場ビル
21:45頃 女人街
22:15頃 ホテル着
10:30 香港国際空港
6:35羽田発、9:55香港着の飛行機で行きました。
到着がやや遅れて空港に着いたのは10時過ぎでした。
そこから入国審査したり、空港でお金を下ろしたり、オクトパスカード(香港の交通系ICカード)を購入したりしてから香港市街に向かいました。
空港を出たのは11時頃です。
香港国際空港の場所はこちら。
11:45 旺角(モンコック)
香港でまず向かったのは旺角です。
かなり大きな繁華街で、ここら辺に女人街、Sim City(カメラ屋が沢山入った雑居ビル)、先達広場(スマホ屋が沢山入った雑居ビル)、信和中心(香港の秋葉原)などがあります。
女人街を少し見た後、お昼ご飯を食べてから回りました。
旺角の場所はこちら。
12:00 女人街
香港で一番有名な屋台街だと思います。
屋台がずらりと並んでいて、色々なものが売られています。
夜しかやってないのかと思ってましたが、昼でもやってたので少し見てみました。
売られているものはどれも安っぽいものですが、見てる分には楽しいです。
女人街を少し見たあと、お腹が空いたのでお昼ご飯を食べました。
女人街の場所はこちら。
13:00 先達広場
香港ではスマホが安いっていう噂を聞いていたので、スマホ屋が多く入っている雑居ビル、先達広場(通称スマホビル)に行きました。
本当にスマホ屋が多くてしかも狭い所に密集しているので値段の比較が凄く楽です。
中古屋が多い印象でした。
我々は新品しか見ませんでしたが、スマホは実際結構安かったです。
Galaxy s10を見てたんですが、日本ではドコモかauでしか販売されていなくてsim free端末を買おうとすると並行輸入品を買うことになります。
sim free端末の値段は日本で買うと大体8万円から10万円程度になりますが、ここでは4280香港ドル(約6万円)でした。
日本で買うよりもかなり安いです。
ただし、スマホ全てが安いわけではないようで、iPhoneシリーズなんかはあまり安くないみたい。
price.com.hkとかである程度の相場を調べてから行くのが良さそうです。
先達広場の場所はこちら。
13:30 花園街街市(Garden Street Market)
先達広場を出た後、SIM CITYに向かって歩いてたら市場を見つけたので入ってみました。
かなりローカル感溢れる市場でめっちゃ良かった。
フードコートみたいな食堂もあって、地元民の人たちがお昼ご飯を食べてました。
ゴチャゴチャ感が最高。
花園街街市の場所はこちら。
14:00 SIM CITY
先達広場にはスマホ屋が密集していましたが、SIM CITYにはカメラ屋が密集しています。
こちらも新品を扱う店と中古を扱う店があります。
Xマウント(FUJIFILM)のレンズとかの新品価格は日本よりも安かったです。
ものによりますが、大体2割~3割くらい安い印象です。
カメラやレンズだけでなく、アクセサリ類も豊富。
SIM CITYの場所はこちら。
14:45 信和中心
SIM CITYを出た後は女人街を経由して、信和中心に向かいます。
引き続き雑居ビルです。
信和中心はホビーショップが集まっています。
ゲーム屋やぬいぐるみ屋、スマホケース屋、UFOキャッチャーなどなど。
ここら辺の知識は乏しいので価格帯の調査はとくにしていません。
信和中心の場所はこちら。
15:15 油麻地果欄(Yau Ma Tea Fruit Market)
信和中心を出た後は油麻地にあるフルーツマーケットに行きました。
結構日本から輸入した果物が多くありました。
日本産の果物はやはり日本で買うよりも高価でした。
珍しい果物もちらほらあったので、日本では見かけない果物を食べたい人には結構いいかも知れません。
油麻地果欄の場所はこちら。
15:45 天后廟(Tin Hau Temple)
油麻地フルーツマーケットを出た後は歩き疲れたのでコンビニで飲み物を買ってベンチで少し休憩しました。
休憩後、香港の中でも有名なお寺、天后廟に行きました。
香港の寺院は渦巻き線香が特徴です。
天井から大量に渦巻き線香が吊られていて圧巻です。
天后廟の場所はこちら。
その他
まとめ
初日からかなり多くの場所を回ったので、一旦ここで区切ります。
香港は狭い地域に見どころが密集しているのでフラフラ歩いているだけでかなり楽しめます。
後半の記事はこちら。
香港旅行の記事一覧はこちら。
おわり。