こんにちは。
以前、増税前最後のAmazonのタイムセールでパナソニックのナノケアというドライヤーを購入しました。
このとき買ったナノケアをそろそろ3ヶ月程度使ったのでレビューしてみます。
商品の説明
私が購入したナノケアはEH-NA9Aという型番で、2019年12月現在だとすでに1世代前のモデルで生産終了しているものです。
このドライヤーについてはパナソニックの公式に説明ページがあるのでそこへのリンクを貼っておきます。
パナソニックの公式HPはこちら。
ナノケアシリーズはパナソニックの高級ドライヤーで、ネットの口コミを見てもかなり評価が高いです。
風が強いだけでなく、「ナノイー」が送風部から排出されて不思議な力で髪の毛がサラサラになるとかなんとか。
ナノイーは浴びると髪の毛の水分量が増え、キューティクルが閉じ、なんと紫外線へのダメージにも効果があるらしい。凄い。
そんな凄い物質なのでお肌に当てても似たような効果があるみたいです。肌に当てたらキューティクルの代わりに毛穴が閉じるんでしょうか。
通常の使用方法とは別に髪の毛に優しい動作モードも5つくらいあって、肌のケアとかにも使えるらしい。
髪の毛に優しい動作モードは以下の5つです。
・温冷リズムモード
・インテリジェント温風モード
・スカルプ(地肌)モード
・スキンモード
・毛先集中ケアモード
これとは別に普通に温風や冷風がずっと連続で出るモードもあります。また、風の強さは
・ターボ
・ドライ
・セット
の3つから選択できます。
良い点と悪い点
良い点
・風が強い
・色がかっこいい(個人の主観)
悪い点
・デカい
・値段が高い
・使わない動作モードが多い
使った感想
風の強さについて
まじでめっちゃ風は強いです。
以前使ってたテスコムの安物とは比になりません。
私がドライヤーに一番求めるのは風が強くて髪の毛が早く乾くことなのでその点においては最高です。
これだけで買ってよかったと思えます。
ドライヤーにおいては風の強さこそが正義です。
その点においてこのドライヤーはかなり優秀です。
シャープのプラズマクラスタードライヤーとどっちを買うか悩んだので両社の風の強さを家電量販店で比べましたが、こちらの方が風が強かったのでこっちを買いました。
ちなみにお金持ちの人はダイソンがおすすめです。
私は予算の都合上ダイソンは選択肢に入りませんでしたが、やはり高いだけあって風の強さも断トツでした。
ナノイーについて
残念ながら正直効果は実感できていません。
髪の毛が長い分、こういうのは女性の方が差が分かりやすいのかも知れません。
値段について
1万円を超えてくるので、やっぱり高く感じます。
ただ、毎日使うものだし一度買えば数年間は持つはずなので、髪の毛が乾く時間を短縮できることを考えれば悪くない金額かなと思います。
シャープのプラズマクラスタードライヤーは7000円くらいで買えるのでかなり悩みましたが、結果的には満足しています。
動作モードについて
スカルプモードとか温冷リズムモードとかありますが、正直使わないです。
温風と冷風が出せてターボとセットが使えれば私には充分です。
機能削って良いから安く出してほしい。
おまけ(収納)
ドライヤーを置く場所って結構困るんですけど、100円ショップに売ってるドライヤーホルダーは大変便利です。
これ買う前は床に転がしてましたが、さすがに1万円を超えるドライヤーをそんなに雑に扱えなかった。
あとこのドライヤーを購入するまで使ってたドライヤーのレビュー記事も過去に書いています。
まとめ
かなり風が強いので、それだけで買う価値あります!
口コミとかを見てもかなり高評価なので買って損はないと思います。
ドライヤーに悩んでる人には自信を持ってお勧めできます。
おわり。