こんにちは。
2019年10月19日から27日のあいだ、香港旅行に行ってきました。
香港市街、香港ディズニーランド、大澳(タイオー)など色々なところに行ったので、香港旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は6日目に行った場所を書きます。
5日目の記事はこちら。
ダイジェスト動画
6日目のダイジェスト動画はこちら。
スケジュール
スケジュールはこんな感じです。
画像だけだと見づらいかも知れませんので、文字でも書いておきます。
09:00頃 ホテル出発
09:30頃 黃大仙駅周辺(Around Wong Tai Sin Station)
09:30頃 嗇色園黄大仙廟(Sik Sik Yuen Wong Tai Sin Temple)
09:45頃 東華三院黄大仙簽品哲理中心(TWGHs Fourtune Telling Arcade)
10:15頃 獅子山(Lion Rock)
13:45頃 彩虹駅(Choi Hung Station)
13:45頃 彩虹村(Choi Hung Estate)
15:00頃 添好運點心專門店(Tim Ho Wan)
16:00頃 太子駅(Prince Edward Station)
16:05頃 金魚街(Goldfish Market)
16:15頃 五宝大廈(NG PO HOUSE)
16:30頃 旺角周辺(Around Mong Kok)
17:00頃 ピースゲストハウス(Peace Guest House)
20:00頃 星光大道(Avenue of Stars), 幻彩詠香江(Symphony of Lights)
20:30頃 尖沙咀周辺(Around Tsim Sha Tsui)
21:00頃 ホテル着
09:25 黃大仙駅周辺(Around Wong Tai Sin Station)
この日は香港の有名な道教寺院である嗇色園黄大仙廟に行く予定です。
嗇色園黄大仙廟の最寄り駅が黄大仙駅なのでそこに行ったら、駅の周りがレノンウォールになっていました。
ここもかなり大きいレノンウォールだったので少し駅の周りを眺めてから目的地である嗇色園黄大仙廟に行きました。
黃大仙駅(Wong Tai Sin Station)の場所はこちら。
09:30 嗇色園黄大仙廟(Sik Sik Yuen Wong Tai Sin Temple)
嗇色園黄大仙廟は香港にある道教寺院で、その名の通り黄大仙という仙人を祀っています。
カラフルな寺院で、黄金と赤で大変映えます。
この寺院は占いが有名で、かなりユニークな方法で占いを行えます。
縁結びの神様もいるみたいなので恋人がいない人は願掛けしてみるのもいいでしょう。
嗇色園黄大仙廟(Sik Sik Yuen Wong Tai Sin Temple)の場所はこちら。
09:45 東華三院黄大仙簽品哲理中心(TWGHs Wong Tai Sin Fourtune Telling and Oblation Arcade)
嗇色園黄大仙廟の占いも有名ですが、横に占いストリートが合ったりします。
ここの占いもかなり有名です。
占い屋がずらりと並んでいて、好きなところで占ってもらえます。
日本語が話せる占い師も多いみたいです。
私が行ったときは朝早かったので殆どが開店前でした。
残念。
東華三院黄大仙簽品哲理中心(TWGHs Wong Tai Sin Fourtune Telling and Oblation Arcade)の場所はこちら。
10:15 獅子山(Lion Rock)
民主化デモが思ったよりもだいぶ活発だったので香港に行く前にある程度ニュースをチェックしていたんですが、獅子山の山頂に「民主の女神像」という像が建てられたというニュースがあったのでその像を見たくて獅子山を登りました。
ですが、残念ながら民主の女神像は親中派によりすでに破壊されて撤去されていました。
10月13日に民主の女神像が設置されたニュースが流れ、私が獅子山に登ったのが10月24日なので民主の女神像は2週間も存在しなかったことになります。
像がすでになかったのは本当に残念でしたが、景色が綺麗だったので良しとします。
ちなみに長期の旅行で疲れていたのもありますが、獅子山を登るのはめちゃくちゃしんどかったです。
行く人は気合入れて行きましょう。
景色は本当に綺麗です。
獅子山(Lion Rock)の場所はこちら。
13:45 彩虹駅(Choi Hung Station)
獅子山を降りた後は電車に乗って2つ隣の彩虹駅まで行きました。
虹色のマンションを見るのが目的でしたが、駅も虹色だったち謎のアートオブジェがあったり、レノンウォールがあったりして駅も結構見どころ多かったです。
彩虹駅(Choi Hung Station)の場所はこちら。
13:50 彩虹村(Choi Hung Estate)
香港でインスタ映えスポットとして有名な場所です。
いや、思ったよりも人がいなかったので実はそんなに有名ではないのかも知れません。
カラフルなマンションとカラフルなバスケットコートが映えます。
日の向き的にここは午後に行くのが良さそうです。
いい感じにマンションに日が当たってくれました。
1階だと思っていましたが、この場所は駐車場の上にあるので見つけるのに苦労しました。
勇気をもって駐車場の階段を上がりましょう。
彩虹村(Choi Hung Estate)の場所はこちら。
その他
まとめ
この日の前半は黄大仙廟を中心に近隣の場所を観光しました。
獅子山の「民主の女神像」がすでに破壊されて撤去されていたことは残念ですが、この日の前半も色々行くことができました。
彩虹村は思ったよりも淡い感じの色で、思ったより派手な感じではなかった。
マンションの中に運動できる場所があるのは羨ましいです。
6日目後半の記事はこちら。
香港旅行の記事一覧はこちら。
おわり。