こんにちは。
2019年10月19日から27日のあいだ、香港旅行に行ってきました。
香港市街、香港ディズニーランド、大澳(タイオー)など色々なところに行ったので、香港旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は8日目に行った場所を書きます。
7日目の記事はこちら。
ダイジェスト動画
8日目のダイジェスト動画はこちら。
スケジュール
この日は朝から夜までずっと香港ディズニーランドにいました。
10:30 香港ディズニーランド(Hong Kong Disneyland)
香港ディズニーランドに電車で行く場合、欣澳駅(Sunny Bay Station)からディズニーランド線(Disneyland Line)に乗ります。
完全にディズニーランド専用の電車なので、電車もディズニー仕様です。
電車の内装も凝っていて、つり革もミッキーマウス型です。
椅子や壁、窓など細かい所もかなり作り込んでいました。
10月末に行ったので色んな所がハロウィン仕様でした。
入り口ゲートではナイトメア・ビフォア・クリスマスのジャックがお出迎えしてくれます。
入り口だけでなく、園内もハロウィン仕様になっています。
ジャック・オー・ランタンが至る所に設置されていたり、ディズニーヴィランズがスポットライトを浴びてたり。
ハロウィンなので、キャストに「トリック・オア・トリート!」というとお菓子やステッカーがもらえます。
ステッカーは種類が沢山あり、頑張ってコンプリートしようと思ったんですが残念ながらサリーのステッカーが貰えなかった。
日本のディズニーランドにはシンデレラ城がありますが、香港のディズニーランドには眠れる森の美女の城があります。
私が行ったときは残念ながらリニューアル工事中でした。
完成は2020年を予定しているらしい。
ハロウィン限定のアトラクションもありました。
お化け屋敷に近いアトラクションです。
建物が一棟まるまるハロウィン仕様になり、いたるところに隠れているお化けたちが脅かしてきます。
内装がめちゃめちゃ凝ってる。
香港ディズニーランドはかなり空いていたのでほとんどのアトラクションは並ばずに乗れましたが、このアトラクションだけは結構(30分くらい)並びました。
ハロウィン限定のショーも見ました。
ディズニーヴィランズがメインのショーでした。
開園ギリギリに行ったので後ろの方の席になってしまいましたが、後ろの方の席で見ても迫力がありました。
ただ、私があまりディズニーに詳しくないせいで知らないヴィランが結構多かった。
ハロウィン仕様じゃないアトラクションも沢山あります。
プーさんのアトラクションやジャングルクルーズ、イッツ・ア・スモールワールドなんかはハロウィン仕様ではありませんでした。
トイストーリーのエリアがありました。
でかいウッディが迎えてくれます。
オモチャたちが大きく作られているので自分もオモチャサイズになった感覚を味わえます。
パレードも見れました。
パレードもハロウィン仕様になっていて、ディズニーのキャラクターたちが仮装して巨大なカボチャの上に乗っていました。
写真はミニーちゃんがこっち向いてくれた時のもの。
この日は朝から夜までずっとディズニーランドにいたんですが、夜はディズニーランド内の雰囲気がガラリと変わります。
ここら辺のバランス感覚はやっぱりすごい。
後はハロウィンの時期なら園内にバラまかれたカボチャが光ります。
ハロウィンの時期に行くならこれは絶対に見たい。
まとめと香港ディズニーランドの感想
香港ディズニーランドは日本のディズニーランドと比べてめっちゃ空いてるっていう噂を聞いていたんですが、その噂は本当でした。
私は10月26日の土曜日という一番混みそうな曜日に行ったにも関わらず、園内の主なアトラクションは制覇できました。
ハロウィン限定のショーやアトラクションも楽しめました。
いくつかの気に入ったアトラクションは数回乗ったりもしています。
午前中は本当に空いています。
午後から少しだけ人が増えたように感じました。
ディズニー好きな人には香港のディズニーランドはめっちゃお勧めできます。
めっちゃサクサク回れて楽しいです。
おすすめ。
8日目の観光はこれで終わりです。
9日目の記事はこちら。
この日泊まったホテルのレビュー記事はこちら。
香港旅行中に泊まったホテルのレビューまとめ記事はこちら。
香港旅行の記事一覧はこちら。
おわり。