こんにちは。
2020年11月14日から2020年11月16日までのあいだ、京都旅行に行ってきました。
紅葉スポットを中心に色々なところに行ったので、京都旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は1日目に行った場所の続きを書きます。
1日目前半の記事はこちら。
ダイジェスト動画
京都旅行1日目のダイジェスト動画はこちら。
行った場所
行った場所は以下の通りです。
・京都駅
・鹿王院
・嵐山駅
・嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車
・保津川下り
・嵐山 竹林の小径
・キモノフォレスト(嵐山駅)
・宝厳院
・さがのや
嵐山 竹林の小径
保津川下りで嵐山に戻ってきたらちょっと暗くなり始める時間だったんですが、せっかくなので竹林を見に行きました。
やはり嵐山と言えば竹林。
遅めの時間だったからか、意外と人が少ない一角とかあってよかったです。
でもやはり日が出てる時間の方が綺麗なので、できれば明るい時間に行くのがおすすめです。
以前明るい時間に竹林に行ったときの記事はこちら。
嵐山 竹林の小径の場所はこちら。
キモノフォレスト(嵐山駅)
キモノフォレストが光るところを見たかったので、空が完全に暗くなるまで嵐山駅でおやつを食べつつ休憩して時間を潰しました。
嵐山駅は軽い食べ物を売ってる店が多く小腹が空いたときにとても良いです。
暗くなった後にキモノフォレストに行きましたが、やはりここは綺麗です。
嵐山周辺を観光するなら、是非夜まで粘ってキモノフォレストのライトアップを見ることをお勧めします。
ちなみに数年前に夏にキモノフォレスト行ったときは人が超少なくて写真撮り放題だったので夏とかおすすめです。
その時の記事はこちら。
キモノフォレストの場所はこちら
宝厳院
嵐山観光の最後に宝厳院の紅葉ライトアップを見に行くことにしました。
宝厳院の紅葉は以前昼に紅葉を見に行ったことがあり、その時めっちゃ綺麗だったのでライトアップも綺麗だろうと期待していきました。
だいぶ期待値は高かったんですが、その期待を裏切らない圧倒的綺麗さでした。
昼間嵐山にはめっちゃ沢山観光客がいたのでこの紅葉ライトアップもめっちゃ人多いと思っていたんですが、意外とそこまで多くなくてゆっくり見れたのでここのライトアップは意外と穴場なのかも知れません。
まじでめっちゃ綺麗でした。
以前宝厳院の紅葉を昼に見に行った時の記事はこちら。
宝厳院の場所はこちら。
さがのや
宝厳院のライトアップを満喫した後、ホテルに帰ろうと思って嵯峨嵐山駅に向かっていたんですが駅の近くにおいしそうな定食屋さんがあったのでここで夜ご飯を食べることにしました。
メニューには京都っぽさはあまりない感じでしたが、お手頃価格で味も美味しかったので良かったです。
あと夜遅めの時間でも営業してるのが助かる。
さがのやの場所はこちら
京都駅・ホテル
この日の観光を終えてホテルに行きました。
今回の旅行では京都駅から徒歩1分で行けるホテル法華クラブ 京都を選びました。
駅から超近いのと、口コミがめっちゃよかったのが決め手です。
部屋はそんなに広くないですが、清潔ですし、アメニティも充実してますし、駅から近いし、スマホの充電ケーブルとかも貸してくれるのでめっちゃ良いホテルでした。
今後また京都旅行するときはリピートするかもしれません。
ホテル法華クラブ 京都の場所はこちら。
その他
まとめ
1日目の後半は嵐山周辺を観光しました。
竹林、キモノフォレスト、食べ歩き、紅葉ライトアップと、結構嵐山周辺も色々観光することができました。
キモノフォレストなんかは過去にも来たことがありますが、何度見ても綺麗です。
宝厳院の紅葉ライトアップは本当にめっちゃ綺麗でした。
嵐山でライトアップしてるところって意外と少ないので、行けて良かった。
1日目の観光はこれで終わりです。
2日目の記事はこちら。
おわり。