こんにちは。
2020年8月7日の深夜から2020年8月16日までのあいだ、和歌山旅行に行ってきました。
紀伊半島を一周して色々なところに行ったので、和歌山旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は4日目に行った場所を書きます。
3日目の記事はこちら。
ダイジェスト動画
和歌山旅行4日目のダイジェスト動画はこちら。
行った場所
行った場所は以下の通りです。
・千畳敷
・三段壁
・円月島
・番所山公園
・グラスボート円月觀光
・Kagerou Café
・とれとれ市場
・ベアーズロック
・鳥毛洞窟
・鳥毛洞窟周辺
・熊野古道大辺路 富田坂
・よし平総本店
・紀伊田辺周辺
千畳敷
千畳敷は白浜を代表する景勝地で、その名の通り1000畳の広さを思わせるほどの大きな岩盤です。
岩盤は砂岩から形成されていて、砂岩は柔らかい岩のため波による浸食で今のような複雑な景観を形成しています。
かなり有名な観光地なので、人がいない時間を狙って早朝に行きましたが意外と人が多かったです。
観光客も結構いましたが釣り人も多かった。
複雑な形の岩と、青い海がめっちゃ綺麗でした。
白浜付近に来るならここは絶対に行くべき場所です。
千畳敷の場所はこちら。
三段壁
ここも白浜を代表する景勝地で、柱状節理の大岩壁が特徴です。
かなり高さのある絶壁で、安全のために柵が設けてあります。
ここは昔、熊野水軍が拠点にしていた場所らしく、三段壁洞窟には熊野水軍の番所小屋が再現されたものもあります。
この日はすでに洞窟の中に人が多そうだったので、洞窟は別の日に行くことにしたので行っていません。
三段壁には昔、来世で一緒になることを誓った男女が海に身を投げた場所があります。
そこから、恋愛成就にご利益がある場所として知られ、今では恋人の聖地に認定されました。
三段壁の場所はこちら。
円月島
円月島は白浜に浮かぶ島で、真ん中がぽっかり空いた形が特徴です。
春分の日や秋分の日あたりには、真ん中の穴から夕陽が見えるらしく夕陽の名所としても知られています。
大潮の干潮時には海の中を歩いて行くことができるらしいですが、浸食が進んで落石が多いらしいので行く場合は管理者の許可を取る必要があるようです。
近くの道路沿いに展望地があるので、そこから見るのがおすすめです。
円月島の展望地の場所はこちら。
番所山公園
番所山公園は白浜町にある公園で、3つの展望スポットと灯台、南方熊楠記念館などがあります。
南方熊楠記念館は入場にお金が必要だったのと、南方熊楠さんに興味がなかったので行きませんでした。
番所山は昔遠見番所が置かれて異国船の監視が行われていた場所だったため、このような名前になったようです。
公園はかなり広く、一通り回るのに結構歩きました。
海で遊んだり、山の上から景色を楽しんだり、結構遊べます。
ここから見る景色はかなり綺麗なのでおすすめです。
番所山公園の場所はこちら。
グラスボート円月觀光
白浜の海をぐるっと一周してくれるグラスボートです。
ボートの下がガラス張りになっており、船の底から海を見ることができます。
白浜の海は透明度が高くて、魚も沢山いるので結構沢山魚を見ることができます。
船の底から海の中を見るだけでなく、船の窓から円月島や白浜海岸を眺めて楽しむこともできます。
船は大体25分程度で海を一周します。
料金は1600円とちょっとお高めですが、割と面白い体験ができるのであり。
グラスボート円月觀光の場所はこちら。
Kagerou Café
和歌山の銘菓といえばかげろうですが、そのかげろうを作っている会社が営業しているカフェが白浜にあります。
かげろうはもちろんかげろう以外にもケーキやサンドイッチ、コーヒーなどを楽しめます。
このカフェの名物は生かげろうです。
かげろうは和歌山のお土産屋さんとかで変えますが、生かげろうはここでしか買えません。
生かげろうは色々なバリエーションがあり、季節によっても変わるようです。
普通のかげろうとは全然違う味わいなので、白浜に来た人は是非ここに寄って生かげろうを食べてみてください。
Kagerou Caféの場所はこちら。
とれとれ市場
そろそろ良い時間だったので、お昼ご飯を食べるために白浜の観光魚市場であるとれとれ市場に行きました。
ここではマグロの解体ショーなどが見れるようです。
中にフードコートがあるのでそこで食べようと思っていたんですが、さすがにお盆だったので激混みで長蛇の列ができていたのでフードコートの利用はあきらめました。
魚を売っている市場コーナーでお寿司を売っている店舗があったので、そこでお寿司を購入して外のベンチで食べました。
とれとれ市場の場所はこちら。
その他
私が今回泊まった田辺のホテルでは、朝食の際シェフがオムレツをその場で作ってくれるサービスがありました。
めちゃめちゃ美味しかった。
ちょっと古めのホテルでしたが、このオムレツの存在だけでリピートあり得るレベルです。
まとめ
この日の前半は白浜で有名な景勝地である千畳敷や三段壁、円月島に行きました。
どこも有名なだけあってかなり綺麗です。
天気も良くて、綺麗に晴れたのもよかった。
三段壁洞窟には行っていませんが、それは別の日の早朝に行くことにしてこの日の午後は白浜を少し離れた場所にある鳥毛洞窟に行きます。
4日目後半の記事はこちら。
終わり。