こんにちは。
2020年8月7日の深夜から2020年8月16日までのあいだ、和歌山旅行に行ってきました。
紀伊半島を一周して色々なところに行ったので、和歌山旅行で行った場所とそこで撮った写真を載せていきます。
今回は4日目に行った場所の続きを書きます。
3日目の記事はこちら。
4日目前半の記事はこちら。
ダイジェスト動画
和歌山旅行4日目のダイジェスト動画はこちら。
行った場所
行った場所は以下の通りです。
・千畳敷
・三段壁
・円月島
・番所山公園
・グラスボート円月觀光
・Kagerou Café
・とれとれ市場
・ベアーズロック
・鳥毛洞窟
・鳥毛洞窟周辺
・熊野古道大辺路 富田坂
・よし平総本店
・紀伊田辺周辺
ベアーズロック
お昼ご飯を食べ終わって鳥毛洞窟に行くときに、鳥毛洞窟の近くの道の駅に車を止めましたがその近くにあった岩です。
横から見ると熊の頭のような形をした岩です。
可愛い。
特に近くに行ったりはしませんでしたが、ここはチラッと見るだけで充分かなと思います。
ベアーズロックの場所はこちら。
鳥毛洞窟
ドマイナーな場所ですが、白浜には鳥毛洞窟という洞窟があります。
この洞窟はYouTubeの以下の動画で存在を知りました。
波の浸食によりできた洞窟で、干潮の時しか中に入れないようです。
結構大きな洞窟で、意外と奥深くまで行けます。
道の駅から結構歩くので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
鳥毛洞窟の場所はこちら。
鳥毛洞窟周辺
鳥毛洞窟そのものも結構迫力あってよかったんですが、周辺の景色もかなり良いです。
千畳敷のような岩畳があったり、崖に波の浸食の跡があったり、大小さまざまな穴があったりと結構散歩してて楽しい場所です。
海も綺麗で水遊びもできます。
しかも人が少ない。
白浜から少し離れていますが、白浜に行く人はここも是非行ってみてください。
熊野古道大辺路 富田坂
鳥毛洞窟からホテルに帰る途中、熊野古道の看板が見えたので寄ってみました。
ここから約5kmほど上り坂が続く大辺路の難所の一つだそうです。
私は入り口を少し入っただけでしたが、綺麗な場所でした。
この道をずっと進むと田辺湾などを一望できるスポットなどがあるみたいです。
熊野古道大辺路 富田坂の場所はこちら。
よし平総本店
夜ご飯を調べていたら、どうやらこのよし平というのが和歌山のローカルチェーンレストランらしかったので行って見ることにしました。
よし平グループの店舗はいくつかあり、とんかつやてんぷら、うどん・寿司・しゃぶしゃぶなどをやっているようです。
私が行ったのはうどん・寿司・しゃぶしゃぶのよし平総本店です。
メニューには梅が乗った梅しそおろしうどんや、太刀魚天重など和歌山の特産品を使ったメニューが豊富です。
値段も(安くはないけど)あまり高くなく、味もかなりいいのでお勧めです。
よし平総本店の場所はこちら。
紀伊田辺周辺
田辺のホテルに戻ってからコインランドリーで洗濯をしている間、ホテルの周辺を散歩しました。
田辺駅周辺には味光路という飲食店が多くある通りがあります。
そこがめっちゃいい味出してて散歩しててかなり楽しめました。
田辺駅の前の商店街も金色に光ってて綺麗です。
紀伊田辺駅の場所はこちら。
その他
まとめ
この日の午後はやや白浜から離れて、鳥毛洞窟に行きました。
鳥毛洞窟はかなりマイナーな場所ですが、洞窟そのものや洞窟周辺の景色がかなり良い感じなので行って損はないと思います。
通り道に熊野古道に寄れたのもよかった。
和歌山はどこ行っても海が綺麗で素晴らしいです。
夜の田辺駅周辺の散歩も楽しかった。
4日目の観光はこれで終わりです。
5日目の記事はこちら。
おわり。