こんにちは。
2020年8月11日に和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドに行ってきました。
今回はアドベンチャーワールドについて、行ってきた感想などを書いていきます。
ダイジェスト動画
アドベンチャーワールドに行った日(和歌山旅行5日目)のダイジェスト動画はこちら。
アドベンチャーワールドとは
アドベンチャーワールドは和歌山県白浜町にあるテーマパークです。
アドベンチャーワールドにはパンダやイルカをはじめ、陸・海・空の様々な動物たちを見たり、触れ合ったりすることができます。
かなり大きなテーマパークで、おおまかに動物円のようなサファリワールド、水族館のようなマリンワールド、遊園地のようなエンジョイワールドの3つのエリアに分かれています。
どのエリアも規模が大きいので、アドベンチャーワールドに来たら一日で動物園、水族館、遊園地を楽しむことができます。
アドベンチャーワールドは色々な楽しみ方ができますが、パンダがとにかく有名なのでアドベンチャーワールドに行く人はまずパンダを見に行くのがおすすめです。
日本でパンダに会える場所は非常に限られており、3か所しかありません。
アドベンチャーワールドに行くなら絶対にパンダを見て帰りましょう。
あとはペンギンの群れもめっちゃ可愛いし、イルカショーも大量のイルカが出てくるので楽しいです。
おすすめ。
場所
アドベンチャーワールドは
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
にあります。
バスや電車で行く人は公式HPで行き方を確認してください。
公式HPはこちら。
アドベンチャーワールドの場所はこちら。
料金
大人(18歳以上)
4800円
シニア(65歳以上)
4300円
中学生・高校生
3800円
幼児・小学生(4歳~)
2800円
安くはないです。
ここには書きませんでしたが、団体割とかもあります。
近くのホテルとかでチケットを購入したら200円引きとかで購入することが可能なので、宿泊を伴う方はホテルのフロントに問い合わせてみてください。
料金は変動する可能性があるので必ず公式HPで最新の情報を確認してください。
公式HPはこちら。
アドベンチャーワールドで撮った写真
エントランス
アドベンチャーワールドはエントランスからしてTHE・テーマパークみたいな感じです。
どことなくディズニーランドとかの入り口に似た雰囲気もあって結構テンション上がります。
パンダ
アドベンチャーワールドに入ってまず最初に見に行ったのはパンダです。
真夏に行ったのでパンダは施設の中に居ました。
私が行ったときは暑いせいか寝ていましたが、寝てても可愛い。
最後の写真のお尻とかめっちゃ可愛いです。
ペンギン
アドベンチャーワールドにはたくさんのペンギンがいます。
結構色々なところにバラけているので、ふとした時にペンギンを目にすることができます。
マリンワールドのペンギンは、数がとにかく多くて可愛いのでアドベンチャーワールドに行くなら必ず行くべき。
イルカショー
アドベンチャーワールドではイルカショーを見ることができます。
結構席が早めに埋まりがちなのでいい席を取りたい人は開始時間の30分前には行くようにしましょう。
アドベンチャーワールドのイルカショーは他の水族館のイルカショーよりも、イルカの数が多いのでかなり見ごたえがあります。
これもおすすめです。
その他の動物
パンダやイルカ、ペンギン以外にも沢山の動物や鳥がいます。
アトラクションにはあまり興味がなかったのでその辺はスルーしたんですが、サファリワールドとマリンワールドをゆっくり見てたら普通に1日時間を潰せました。
むしろ若干時間が足りなかったくらい。
動物にエサを上げたり、鳥を腕に乗せたりできる場所があって超楽しかった。
ただしサファリワールドは真夏に行くと死ぬほど暑いので熱中症には充分気を付けてください。
写真撮る人は望遠レンズを持っていくと楽しいと思います。
食べ物とか
テーマパークらしい感じの内容と金額でした。
水が200円したので、水筒を持っていくことを推奨します。
まとめ
和歌山旅行をしたときに行ったアドベンチャーワールドについての記事でした。
入場料は安くはないですが、お金を出すだけの価値はあります。
動物とのふれあい楽しいです。
パンダ可愛いです。
ペンギン可愛いです。
イルカショー楽しいです。
かなり広いのでがっつり一日遊ぶことができます。
是非行ってみてください。
アドベンチャーワールドには和歌山旅行の一環で行っています。
アドベンチャーワールドに行った日の和歌山旅行の記事はこちら。
こちらも合わせて見てみてください。
終わり。