こんにちは。
今更ながらGoPro MAXを購入しました。
発売からすでに1年が経過していますが、2020年は360度カメラの新製品の発表はなかったのと、GoPro Hero9発表のタイミングで大幅値引きがあったので購入に至りました。
GoPro公式で購入したものは何日で日本に届くのか
早速本題です。
GoPro公式で何かを買うと、製品は海外からの発送になって家に配達されるまでそれなりに時間がかかります。
結論から言うと、私は日本時間で10月14日に注文して10月19日の午前に届きましたので5日程度かかりました。
その際の追跡情報を記載します。
追跡番号がわからないとき
私がGoPro MAXを購入した時、GoProから発送通知が送られて来なかったので配達業者や追跡番号がわからない状態でした。
GoProサポートに問い合わせたら教えてくれたので、その時の手順を記事にしています。
追跡番号がわからないときは参考にしてください。
追跡情報
配達はUPSでした。
UPSのサイトにアクセスして、GoProのサポートから聞いた追跡番号を入力したら現在の配達状況を見れます。
キャプチャだと見づらいので文字でも書いておきます。
2020/10/15 13:00
Singapore
処理完了: UPSへの引渡し準備ができました
2020/10/15 18:40
Changi, Singapore
発地国センタースキャン
2020/10/15 18:40
Changi, Singapore
空港上屋スキャン(輸出)
2020/10/15 21:35
Changi, Singapore
施設を出発
2020/10/16 1:14
Shenzhen, China
施設に到着
2020/10/16 3:56
Tokyo, Japan
荷物は後日配達するために保管されています。
2020/10/16 11:23
Shenzhen, China
荷物が遅延しています。配達の予定が変更されます。状況を確認するか、またはUPS My Choice®に登録して最新情報を入手してください。
2020/10/16 21:13
荷物は後日配達するために保管されています。お客様の荷物は通関業者によってリリースされました。
2020/10/17 3:30
Shenzhen, China
施設を出発
2020/10/17 8:06
Osaka, Japan
施設に到着
2020/10/17 19:08
Osaka, Japan
施設を出発
2020/10/17 20:15
Narita, Japan
施設に到着
2020/10/18 8:35
Narita, Japan
施設を出発
2020/10/18 12:40
Tokyo, Japan
空港上屋スキャン(輸入)
2020/10/18 18:00
Tokyo, Japan
荷物は地元エージェントに引き渡され、配達が手配されました。
2020/10/18 20:30
Tokyo, Japan
施設を出発
2020/10/19 9:36
TOKYO, JP
配達済み
追跡情報の簡単な見方
説明するまでもないですが、以下のポイントを押さえておけばいいと思います。
処理完了: UPSへの引渡し準備ができました
箱にラベルが貼られて、UPSの集荷待ち状態になったことを表しています。
空港上屋スキャン(輸出)
鼓の表記は輸出国(今回はシンガポール)側の関税手続きが完了したことを表しています。
空港上屋スキャン(輸入)
輸入国(今回は日本)側の関税手続きが完了したことを表しています。
荷物は地元エージェントに引き渡され、配達が手配されました。
ヤマトに荷物が渡されたことを表しています。
※UPSは日本国内の配送はヤマトと提携しています。
追跡情報を見ての感想
追跡情報を見る限り、私のGoPro MAXはシンガポールから発送されて、中国の深圳を経由して日本に送られてきたようです。
シンガポールや香港は関税が安いのか、無いのかで色々な企業が拠点を置いています。
日本からの注文の場合はシンガポールや香港から荷物が発送されることが非常に多いです。
追跡情報をよく見ると
シンガポール
↓
深圳
↓
東京
↓
再び深圳
↓
大阪
↓
東京
みたいな流れで配達されたっぽいですが深圳に挟まれた東京は絶対に嘘だと思ってます。
何で東京に一度届いてるのにもう一度深圳まで戻っちゃったのか。
意味が分かりません。
あとてっきり深圳から成田か羽田に来るものだと思っていました、一度大阪を経由しているようです。
しかも大阪から陸路ではなく空路で成田に来て、成田で関税手続きをしたようです。
意外と追跡情報も見てると面白い。
まとめ
そんなこんなで無事手元にGoPro MAXが届きました。
海外通販は届くまでのハラハラ感がたまりません。
おわり。